プロが教える温泉施設のウロコ・水垢除去テクニック

みなさん、こんにちは!

遅くなりました、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

すきやでは、多くの温泉旅館様からウロコや水垢取りのご依頼をいただきます。

温泉施設につくウロコ汚れは、日々の清掃だけではキレイにすることが

困難なことが多いからです。

 

そこで今回は、温泉施設に付着するウロコや水垢の原因と、自分たちでウロコ汚れを

改善し、今よりもキレイにする方法をまとめてお伝えしたいと思います(*^^*)

 

『まずは自分たちでできることはやってみたい!』場合は、ぜひ最後までお読みください(*^^*)

 

 

温泉施設のウロコ取りの基本

 

 

ウロコ取りの基本は、そもそも温泉施設に発生するウロコの原因を知ることが、大前提となってきます。

そこでここからは、温泉施設のガラスや鏡にウロコが発生する原因を解説します。

 

温泉施設のガラスに発生するウロコの原因

 

 

基本的にウロコや水垢の原因は、水道水などに含まてれいる「カルシウム」や「マグネシウム」などの

金属イオン化合物です。

 

ウロコは鏡についた水分が蒸発してなくなった後、上記の成分が鏡に残ることで発生します。

さらに温泉施設の場合、これらの汚れに温泉成分が加わることで、金属イオン化合物が硬くなって強力な

ウロコとなっています。その上一般家庭とは違い、お風呂の使用頻度と時間が圧倒的に違いますので、

金属イオン化合物の量も家庭とは比較にならないレベルで多くなっています。

 

そしてもう一つ、一般家庭とダントツで違うことと言えば、お風呂に入る人数です。

多くの人が利用すれば、それだけ人の体から出た皮脂汚れが水アカと混じりますので、よりウロコ汚れを

強固にしている原因となります。

 

 

ガラスや鏡のウロコを軽減する方法

 

ウロコ除去に使う方法としては、「クエン酸」を用いることが一般的です。簡単に準備できるものばかり

ですので、自分たちでできることはやっておきたい場合は、試してみてください。

 

準備するもの                  

 

・クエン酸(100円ショップで購入できるものでOK)

・スポンジ(柔らかいもの)

・キッチンペーパー

・ラップ

・お風呂用中性洗剤

 

ガラスや鏡のウロコを軽減する5ステップ       

 

STEP1:スポンジで落ちる汚れを落とす

ます市販のお風呂用中性洗剤でスポンジを使って軽くガラス汚れを落とします。

ガラスに傷をつけないため、柔らかいスポンジを使用することが大切です。

 

STEP2:クエン酸水を作る

水200mlとクエン酸小さじ1を混ぜ合わせて、クエン酸水を作ります。

 

STEP3:クエン酸とキッチンペーパーで汚れを浮かせる

キッチンペーパーにクエン酸水を染み込ませて。、ガラスや鏡のウロコが目立つ部分に貼ります。

キッチンペーパーを貼る際は、空気が入らないように密着させるのがポイント。

クエン酸水がウロコや水垢に十分浸透することで、汚れを落としやすくします。

 

STEP4:ラップでクエン酸水を浸透させる

次に、キッチンペーパーの上からラップを貼ります。ラップを貼ることで、クエン酸水の乾燥を防ぎ

ウロコ汚れにクエン酸水をより浸透させる効果があります。

この状態で、1時間~2時間は放置しましょう。

 

STEP5:スポンジで汚れを磨き落とす

時間が経過したらラップとキッチンペーパーを剥がし、十分に水を含ませたスポンジでガラスを擦ります。

水をたっぷりと含ませることで、スポンジで鏡面を傷つける心配が少なくなります。

 

!注意点!

お客様でよくあるのが、「メラミンスポンジを使って擦ったら、傷がたくさんついてどうにもならなくなった

という依頼です。メラミンスポンジで鏡を擦ると、このような感じになってしまいます。

 

 

メラミンスポンジは研磨効果が高く、汚れを落とすよりも削り取る作用が大きいため、写真のような状態に

なることが多いです。そのため、メラミンスポンジの使用は避けることをお勧めします。

 

 

プロのガラス研磨技術でウロコや水垢汚れがなかったことに

 

 

ここまで、一般的なウロコや水垢汚れの落とし方を解説しましたが、温泉施設の汚れをこの方法で完全に除去

しようとするのはかなり厳しいものがあると思います。

なぜなら先ほどの述べたように、多くの方が利用するうえに、温泉成分で汚れがかなり強力だからです。

 

自分たちでやってみても汚れが落ちない場合は、ガラス再生研磨を得意とする専門サービスに依頼をする方が

温泉施設のガラスや鏡を傷つけず安心です。

 

ガラスのウロコや水垢汚れは、知識がない状態で行うとガラス表面に傷をつけてしまい、余計に汚れが広がります。

そうなる前にぜひ!すきやへご相談下さい(^^)/

 

 

有限会社すきやでは、ハウスクリーニング全般から店舗清掃、エアコンクリーニング(エアコン掃除)などお掃除全般対応しています。

また、ガラス傷消し、ウロコ・水アカ汚れ落とし、ガラスコーティングなど、完全に新品の状態にはなりませんが磨きを入れることにより、現状を改善することが出来ます!また、新品を購入した場合よりも予算を安く抑えることもできます。満足していただける仕上がりを自信を持ってご提供します。

その他石材メンテナンスも施工させて頂きます。タイル・石材クリーニング・石材再生研磨・石材コーティング、石材染み抜き作業等を行っております。

鳥羽市を中心に伊勢市、志摩市他、三重県内外問わずご要望があれば、お見積り・デモ施工にお伺いさせて頂きますので

お悩みの方、一度お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。

また、地域と共に80年歩んできた有限会社すきやが、NPO法人“海の子”様と一緒に、ちょっとした困りごとをお手伝いしています。

『少しだけ手を貸してほしい!』などすきやスタッフと共同で質の高い作業をご提供します。お気軽にご相談ください。

 

Instagram、Facebookも利用しています。

よろしければこちらから^^

Instagram

Facebook